fc2ブログ

自死(自殺)遺族支援のための認定NPO法人グリーフケア・サポートプラザ

大切な人を自死(自殺)でなくし ひとり孤独でいる時 望みを絶たれ先が見えない時 いつでもどうぞ 自死遺族支援をしているNPO法人です

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

10月のオンライン分かち合いの会10月7日(土)です。

10月のオンライン分かち合いの会も、参加されるどの方にとっても、安心・安全な場になることに配慮し開催いたします。ご参加お待ちしています。
死別後間もない方も、年月が経たれた方も、大切な人を自死で遺された方でしたら、どなたでも参加できます。

同じ体験をした人たちの話に耳を傾けてみたい。
誰かにこの苦しみを聞いてもらいたい。
そんなお気持ちを、安心して話せる、安全な場所がここにあります。

同じ体験をして、同じ苦しみをもち、同じ悲しみを抱きながら、生きている仲間がいます。
亡き人のこと、自分と亡き人のこと、これからの生き方、どんなことでも今あなたが話したいことを、お話しください。
一人一人の思いを受けとめ、支え合う場です。
すぐには変わらないかもしれないけど、何かが動くきっかけになるかもしれません。


開催日時:2023年10月7日(土)午後2:00~午後3:30
開催場所:Zoomのオンライン会議室。
参加希望の方にのみオンライン分かち合いの会当日の10月7日13時ごろに担当者からメールでURL等をお知らせします。
参加条件:大切な方を自死で亡くされた遺族の方に限定します。      
・使用する端末(パソコン・スマートフォン等)に、予めZOOMをダウンロードし、基本的な操作が出来るようにお願いいたします。

参加費:無料
その他:・予約制です。
メールのタイトルに「10月7日のオンライン分かち合いの会参加希望」と記入し、
当NPOの事務局 grief.care.sp@luck.ocn.ne.jp へ、お申込みください。 折り返し確認のメールをいたします。  
   
・申し込み期限:10月5日(木)午後5時まで。先着順です。
・詳細はホームページでご確認ください。
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 18:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

危い人

暑い暑い夏も、ようやく終わりの気配がしています。
何となく暑さ寒さも彼岸までという言葉通りになりそうですね。
まだ目にはしていないのですが、彼岸花も咲いているのでしょうか?

遺族になって間もない頃からお世話になっているお寺には、彼岸花はもちろん四季折々の草花が咲いて、時おり訪れるとその可憐さで目を楽しませてくれます。
そこでは苦しい胸の内もずいぶん聞いていただいてきました。時に優しく、また時には少し厳しいことを言われることもありました。
それでもずっと見放さずに気持ちに寄り添ってくださっていることに、感謝しています。

「あなたは死んでしまうのではないかと心配していた。」と言われたのはずいぶんと経った頃です。
いつまでも同じ事を嘆き、悲しみの堂々巡りしていることにふがいないような、申し訳なさのようなものを感じていると話した時だったと思います。
「ずいぶん変わりましたね。」と言っていただいたのです。そして当初の私の印象に危いものを感じていらしてたことも。
それは私には意外でした。当初は日常生活は最低限の事しかできませんでしたし、話していて涙に詰まることもありました。
けれど人と会う時は気を張っていたからだと思うのですが、それなりに感情の抑制もきいていたのではないかと思っていたからです。

ご住職にはそんな風に見えていたのか、そして今はそうではなくなったと思われているのか…という事に不思議な感覚をおぼえました。
私が思っている自分自身と、人が思うギャップ。でも今は、多分それはどちらも正しいような気がしているのです。
人には複数の面がありどれも皆その人自身だとすると、危かった私も確かに私の1面だったのでしょう。
「あの時は危かった。」「けれど今は大丈夫」・・・自分の事ですが分かりません。そうかもしれないなぁ・・・くらいの気持ちです。
ただ、よろよろヨタヨタとここまで来たという事です。

お寺の庭にも彼岸花が咲いているでしょうか?
白い彼岸花もきれいですよね。花を見ている時は心が穏やかで、つい微笑みがこぼれます。
猛暑の間は控えていましたが、これからは写真の側にも絶やさず飾りたいと思っています。
私がほほ笑めば、写真の中の微笑みもつられて増すような気がするのです。(by パンジー)
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村




| スタッフ日記 | 10:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コロナに罹って

徹底的に気をつけて感染対策をしていたつもりなのですが、とうとうコロナに罹りました。
2020年2月、次々とコロナに感染するクルーズ船ダイヤモンドプリンセス号の乗客の皆様の様子をかたずを飲んで見守っていたその病気と思うと、ちょっとびっくりしましたが、幸い風邪レベルの軽症でした。
罹ってみるとこの3年間、コロナ対策はそれなりに進んでいることを感じ、医療に携わる方や行政の担当者のご苦労の結果を有難く思いました。

翻って自死対策はどうだろうと思うと、自殺対策基本法が成立した2006年ころと比べて、対応がうまくいった部分もあるけれど、何年経ってもなかなか難しい部分もあり、逆に増えている年代もあります。
コロナのような感染対応は全国一律にできても、自死に至る背景は社会的要因以外に個別事情もあり、対応は難しいのだろうと思います。

2006年に私はかけがえのない家族を亡くしましたが、亡き人が今いたとして、果たして自死を防ぐことが出来るようになっているのかと考えると、我が家のケースの場合は、あまり変わらない気もします。
勿論、何とか今生き辛さを抱えている人たちには生きてほしいと願っています。
でも17年経っても繊細な人、頑張り屋さんにとって、生きにくさと直面する社会・世間が存在することにはかわりないように感じて、無力感を感じもします。

せめて、大事な人を亡くし絶望の中で過ごしている遺族の方たちが再び生きる力を取り戻す息継ぎの場に、グリーフケア・サポートプラザの「分かち合いの会」と「自死遺族傾聴電話」がなりますように、努力を続けていきます。
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| スタッフ日記 | 07:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

分かち合いの会会場の地図です

初めての方は、東京メトロ千代田線 乃木坂駅2番出口をご利用くださるのが、
一番わかりやすいと思います。
もし道に迷われましたら、事務所に電話をください。
スタッフは当日は13時ころから事務所におります。
事務所電話番号 03-3796-5453 

map

NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村


| スタッフ日記 | 07:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

9月の分かち合いの会

9月の分かち合いの会は9月17日(日曜日)に開催いたします。
予約不要です。お気持ちの向いたときにどうぞご参加ください。

同じ体験をした人たちの話に耳を傾けてみたい
誰かにこの苦しみを聞いてもらいたい
安心して話せる 安全な場所がここにあります
同じ体験をして 同じ苦しみをもち 同じ悲しみを抱きながら
生きている仲間がいます
自分のことを話さず聞くだけでもいい
今まで言えなかった思いを 思い切り話してもいい
その場に来て お茶を飲んでいるだけでもいい
すぐには変わらないかもしれないけど 何かのきっかけになるかもしれません

2003年から毎月第3日曜日の同じ時間 同じ場所で開催しています。
同じ体験をした仲間が待っています
  
開催日時:9月17日(日)14:00~16:00
開催場所:グリーフケアサポートプラザ事務所

東京都港区赤坂9-2-6  カルム第二赤坂103号室
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅  2番出口から徒歩5分
(※ホームページの「アクセス」に地図を掲載  ) 


1. ご予約無しで参加いただけます。
2. 換気には十分な注意をいたします。マスクの着用はご自由です。
3. 受付での手指消毒等にご協力をお願いいたします。
4. 飲み物は各自ご用意ください。茶菓の提供は当分の間いたしません。
5. 参加費:500円 
※公式ホームページで詳細を、ご確認ください。

アクセス________________________________________
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂9-2-6 カルム第2赤坂103
※ホットペッパー2というタイ料理レストランが入っている建物の103号室です。
建物正面のオートロックガラスドアの左に掲示してあるオートロック解除方法をご覧ください。
解除操作がわからない場合は、事務所にお電話ください03-3796-5453。
東京メトロ千代田線 乃木坂駅2番出口より徒歩5分
東京メトロ千代田線 赤坂駅7番出口より徒歩7分
都営地下鉄大江戸線 六本木駅8番出口より徒歩9分
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村




| スタッフ日記 | 07:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT