fc2ブログ

自死(自殺)遺族支援のための認定NPO法人グリーフケア・サポートプラザ

大切な人を自死(自殺)でなくし ひとり孤独でいる時 望みを絶たれ先が見えない時 いつでもどうぞ 自死遺族支援をしているNPO法人です

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

トマトです。


小さくて無力な命

草むらでミャアーミャア泣いていた子猫を
拾ってきたのは君だった。

~ 高校を中退してしまった夏の日 ~

「あんなにダメ、と言ったのに」と私は強く叱ったが
君はもうその子猫を胸にしっかりと
抱きしめていた
「俺がそだてるよ」と。
 
深夜、「猫がダンスを踊るんだよ」と興奮気味に私の所へきた。
電灯の下に下がっている紐にじゃれて子猫がクルクルと廻っていた。

私が外から帰り、玄関のドアを開けると二階から下りて来てお座りして待っていた。
ふにゃんと大きな欠伸をして犬しか飼ったことのなかった私はそれからというもの
捨てられている子猫を見捨てることができなくなってしまった。

犬2匹を連れて歩いていても必死に追いかけてくる小さな子猫さえいた。

近所の人達から、「えらいわねー」とか「そのうちいいことがあるわよ」
等と煽てられた。

君は猫育てをしながら大検合格を果たし
新聞販売店で住み込みで働きながら予備校に通うという厳しい環境に自らをおいた。
    
真面目に大学へ通い、卒業したけれど望むような就職先がなく、
アルバイトにいった先で真面目に真面目に働いた。

認められ正社員になって間もなく、
張りつめた糸がぷつんと切れたように君は会社に行けなくなってしまった。

抜け殻のようになり、家の中に閉じこもってしまって1年
    
何も言わず 君は遠い世界へ旅だって行ってしまった。

あの日、朝食を一緒に食べていた時の君は
それまでになく、とてもすっきりした顔をして
「お母さん、大丈夫だよ」と言っているようだった。


もう14年が経ちました。
君の命日がくると
梅雨入りになるのです。


グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| スタッフ日記 | 16:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

赤坂と乃木坂

こんにちは。事務局スタッフです。
火曜日に事務ボランティアをしています。

事務所は第三日曜日には分かち合いの会、第一土曜日には茶話会が開催され、必要とする遺族の方に利用していただいていますが、火曜日と木曜日はNPOとして運営していくための事務作業をやっています。
皆、無償ボランティアです。

事務所は地下鉄千代田線の赤坂駅と乃木坂駅のちょうど中間地点にあり、朝は赤坂駅で降りました。
通りには赤坂サカス、老舗の鰻店、最新のカフェなどちょっと気になる店が並んでいます。そんな中、私が昼食用の手作りサンドイッチを購入するのはおばあさんが店番をしていて、パン屋なのに和風の煮っころがしなどもおいてある昭和の香りがする店。
帰りは乃木坂駅まで歩きました。こちらは緑が多い閑静な通りで、ちょっとおしゃれなイタリアンがあり、横道を抜けると東京ミッドタウンまですぐです。

大事な人を自死でなくし、今私は自死遺族支援ボランティアをしています。
そのために、週に1、2度は赤坂、乃木坂の街を歩いています。
不思議な気持ちに時々なります。


グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| スタッフ日記 | 09:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2014年度定期総会

こんにちは。えだまめです。

5月25日、2014年度定期総会がありました。
昨年度の活動をふりかえるとともに、今年度の活動に
向けて気持ちを新たにしました。

自死遺族傾聴電話、分かち合いの会、講演会など、
今年度もさまざまな活動が より充実したものになるよう、
がんばってまいります。
グリーフケア・サポートプラザの公式HPにおいても、
各種ご案内を掲載させていただきます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| スタッフ日記 | 13:36 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

猫の部屋の大掃除

こんにちは。トマトです。

今日はやっと猫の部屋の大掃除をすることができました。
今年は中々気候が定まらず、朝夕寒かったので老猫たちのことを考えるとできずにいました。

一度に夏向きにはできませんが、電気カーペットを外し、敷物、ベッドをきれいに洗ったりついでにガラスもきれいにして、気持ちすっきり。
19年(96歳くらい)の猫クロちゃんが腎不全になり、点滴通いで忙しくお金もかかるので覚悟せよというところです。

猫嫌いだった私が猫を飼うようになったきっかけは次回にします。




グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| スタッフ日記 | 08:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

命日

こんにちは。なすびです。
息子の命日がやっと過ぎました。

命日の前が辛くなる人、後が辛い人、さまざまなようですが、私は前が苦手です。
毎年、命日の前の一日一日はあの年の一日一日と重なります。

我が家の近所には桜の名所があります。
あの年、息子は「今の自分には桜はまぶしすぎる。晴れた日は苦手。雨の日が好き」と話していました。
あの年以降、私も華やかな桜並木は苦手で、雨の日は心が落ち着きます。

あの日は朝から雨がしとしと降っていました。




グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| スタッフ日記 | 07:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

電話相談の日。

こんばんは。
電話相談スタッフです。

本日は電話相談の日でした。

「お気持ちに寄り添うこと」を心掛けていますが、
電話をお聞きした後は、いつもあれでよかったのかなあ…と反省・後悔ばかりです。


火、木、土の10時~18時は自死遺族の方のための電話相談を行っています。
電話番号:03-3796-5453


グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村


| スタッフ日記 | 18:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

分かち合いの会

こんにちは。分かち合いスタッフです。

毎月第三日曜日はグリーフケア・サポートプラザの分かち合いの日です。
2003年にスタートした分かち合いの会も今年で11年めになりました。

自死で大切な人を失った方がたが安心して心の痛みを話せる場であることを大切にしています。

5月の分かち合いの会も昨日無事に終わりました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました。


グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村


| スタッフ日記 | 08:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

映画は最高の気分転換

はじめまして。トマトです。

先日「テルマエ・ロマエⅡ」を観にいってきました。
2作目は力士が大勢出たり、松島トモ子さん、白木みのるさんという懐かしい顔ぶれで、とても楽しませてくれました。
会場は笑い声が絶えず、1作目同様ローマ帝国時代のビッグな画面、日本の温泉の素晴らしさにあらためて感動したりしてきました。
日常を離れ、大きな画面で異次元の世界に浸れるなんて最高です。

実は、この映画に我が息子が携わり、昨年の今頃はブルガリアヘロケに行っていたのでとても寂しく感じました。
日本にいないというだけで。

自死したこの子の兄の部屋から沢山の映画のプログラム出てきて、因縁というか血筋を感じました。



グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 17:40 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

事務所の一日

こんにちは。事務局スタッフです。

今日は木曜日で事務所の開局日。
午前は事務局員4人で東京都への提出書類を作成しました。
何とか期限に間に合いそうです。

途中、そっとドアが開き、以前分かち合いに参加されていたTさんが大きな紙袋を届けてくれました。中には、手作りのテッシュケースと可愛い巾着袋がたくさん入っています。
分かち合いに参加される方へと事務局員へのプレゼントでした。
暖かな色合いで丁寧に作られた小物にしばし心が和みました。ありがとうございます。Tさん。

午後からは、ホームページグループのメンバーが、ホームページトップの文字の色を変更したり、新たな試みとして講演会のYou Tubeを貼りつけるなどの作業をしました。

今日も一日忙しい日でしたけれど、真剣でありながらも時に和気藹々と大事な時間を過ごしました。

グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 21:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

感謝

こんにちは、たまねぎです。

プラザへ通うことも楽しみのひとつになっています。
日比谷線の六本木駅を降りて、開業7周年を迎えた東京ミッドタウンの庭、花、木を眺め、赤坂中学校の脇を通るのがいつものコースとなっています。

プラザの事務室に入りますと、5か月前にお亡くなりになった平山正実先生の写真にあいさつしています。
平山先生は人を励ますのがお上手で、わたしも「それでいいのだよ」と言われて、プラザに居心地の良さとスタッフとしてやりがい感を感じた一人です。
平山先生は我々スタッフを仲間と呼んでいましたが、プラザの居心地の良さはこの平山先生流の目線の低さにあるのかもしれません。
平山先生は日本におけるグリーフ研究のパイオニアであり、第一人者でしたので、机を囲んだ打ち合わせの際に「生と死」の深淵に及ぶ話をさりげなく口にされました。それは楽しみのひとつでした。

今は、少し分けていただいた平山先生の蔵書を空いた時間に読むことを楽しみのひとつにして、平山先生の「死」を誠実に真正面から受け止めていきたいと思っています。

坂﨑幸之助が歌っている「感謝」には「消える御霊(みたま)見送りながら心からの感謝を」という歌詞があり、今のわたしの気持ちに通じるものがあります。


グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 09:43 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |