fc2ブログ

自死(自殺)遺族支援のための認定NPO法人グリーフケア・サポートプラザ

大切な人を自死(自殺)でなくし ひとり孤独でいる時 望みを絶たれ先が見えない時 いつでもどうぞ 自死遺族支援をしているNPO法人です

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

9月の茶話会のご案内

こんにちは。わかちあいスタッフです。
コスモス、鶏頭、小菊など秋のいろいろの花が花屋さんのショーケースにみられる季節になりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今日は茶話会のお知らせです。

茶話会は月に一度、第一土曜日の午後に開いている自死遺族の集いです。
9月は9月6日土曜日、14時からです。

肩の力を抜いて遺族同士でお茶を飲みながら、近況を話し合っています。
涙あり、笑い声あり、しんみりしたり、楽しく話したり、話したいことを自由に話し合っていますが、話の中心はやはり亡き人への想いであることが特徴です。

分かち合いの会と同じく参加される方全員の安全と安心の場であることを一番大切にしています。
評価や議論はしないで、お互いの思いを尊重し、ここで話されたことを外に持ち出さない守秘義務を大事にしています。

他の自死遺族の会と同じく、グリーフケア・サポートプラザの事務所で開いています。
よろしかった一度御参加なさいませんか。
お待ちしています。

詳しいことはホームページをご覧ください。
グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 09:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

哲学と共感性2-寅さんと『ノルウェイの森』

こんばんは。トマトです。

今夏の猛暑もなんとかのりきれそうです。
夫が精を出して作ってくれたトマトが豊作で、毎日沢山食べたからでしょうか、リコピンのお陰で色白になれば尚嬉しいのですが。
これからも傾聴電話、クレマチスのスタッフとしてお役に立てればとおもいます。

10月12日クレマチスの会のテーマは「哲学と共感性2-寅さんと『ノルウェイの森』」、講師は野尻英一氏です。
是非、お出でください。



グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村







| スタッフ日記 | 20:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

 「父と暮らせば」を観て

地元図書館の映画会で「父と暮らせば」を観てくる。この映画を観るのは二度目であったが初めてのようであり、前より深く内容を理解することができた。
宮沢りえさん演じる主人公は炎に包まれながら死んで行く父親を助けられず、自分だけが生き残ったこと、同級生の親友も亡くしてしまったことで「自分だけが生き残ったんは申し訳ない」と自分を責め続ける。恋愛もして求婚されるのだが「自分だけ幸せになってはいけんのや」と頑なに結婚を否定し続ける。
登場人物は4人のみ。亡き父親はかつてのままの姿で現れ、娘にくどくくどく説得する。
「お前には生きて行く義務があり、孫に伝えていかねば」と。「お父さんありがとごんした」という主人公の言葉で閉めくられる。背景に流れる音楽の身震いするほどの重厚な響き、丸木位里夫妻の「原爆の図」の説得力。

息子を亡くした当時「自分は生きていてはいけない」、「幸せになっては行けない」とこの主人公と同じ考えに駆られていたこと思い出した。

トマト



グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村




| スタッフ日記 | 21:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

分かち合い

こんにちは、たまねぎです。

 ある著名な方が講演で
「楽しみの分かち合いから
 悲しみ・苦しみの分かち合いへ」
 と言われました

 これまでは、楽しさ・心地よさを分かち合った、というのです
 これからは、悲しさ・くるしさを分かち合おう、というのです

プラザでは、
話す「場」がない(自死遺族の)方が話される
悲しみ・辛さ・苦しみを分かち合っています

実は、プラザの「場」における「分かち合い」は
「時代の先駆けの取組」である、との洞察に
共感し、感動し、励まされています
    



グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



                 

| スタッフ日記 | 09:40 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

9月特別傾聴電話のお知らせ

こんにちは。スタッフのえだまめです。
9月の自死遺族特別傾聴電話のお知らせです。

グリーフケア・サポートプラザでは、毎週火曜日・木曜日・土曜日
午前10時~午後6時まで、自死遺族のための傾聴電話を
行っていますが、
9月は自殺対策強化月間であるため、東京都の事業に参加し、
9月9~12日の4日間、 午前10時~午後10時まで
自死遺族特別傾聴電話を行います。

 9月9日(火曜日)~9月12日(金曜日) 午前10時~午後10時
 自死遺族傾聴電話:(03)3796‐5453


グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村


| スタッフ日記 | 16:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

8月17日は「分かち合いの会」です。

こんにちは。
わかちあいスタッフです。

分かち合いの会は自死遺族の人たちの集いです。
2003年にスタートして以来、グリーフケア・サポートプラザでは休まずに分かち合いの会を開催しています。

『同じ体験をした人たちの話に耳を傾けてみたい。
誰かにこの苦しみを聞いてもらいたい。

安心して話せる、安全な場所がここにあります。
同じ体験をして、同じ苦しみをもち、同じ悲しみを抱きながら、
生きている仲間がいます。
自分のことを話さず聞くだけでもいい。
今まで言えなかった思いを、思い切り話してもいい。
その場に来て、お茶を飲んでいるだけでもいい。
すぐには変わらないかもしれないけど、何かのきっかけになるかも
しれません。同じ体験をした仲間が待っています。』 ホームページより。

毎月第3日曜日の14時から、グリーフケア・サポートプラザの乃木坂の事務所で開催されます。

次回は8月17日(日曜日)です。

詳細はどうぞ、ホームページをご覧ください。
ご参加お待ちしています。

グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| スタッフ日記 | 21:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お盆休み

こんにちは。えだまめです。

そろそろお盆休みという方も多い時期ですね。
でも、お正月やお盆休み、クリスマスやゴールデンウィークなどには
思いっきり気分が塞がってしまうことも…

グリーフケア・サポートプラザでは、お盆もお正月も関係なく
自死遺族のための傾聴電話をしています。
いつでもお電話を下さい。



グリーフケア・サポートプラザのホームページ
http://www12.ocn.ne.jp/~griefcsp/index.html

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 16:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |