fc2ブログ

自死(自殺)遺族支援のための認定NPO法人グリーフケア・サポートプラザ

大切な人を自死(自殺)でなくし ひとり孤独でいる時 望みを絶たれ先が見えない時 いつでもどうぞ 自死遺族支援をしているNPO法人です

2015年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

春なのに…

はじめまして。 キャロットです。

タケノコさんに勧められたこともあり、ブログデビューしました。

冬の寒さから一転、
一気に春になり、桜も咲いてきましたね。

でも、この急な陽気の変化に、ついていくのが大変です。
寒暖の差が激しいので、私の周りにも、風邪をひいてしまった人がいます。

風邪ひかないようにして下さいね。


NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| スタッフ日記 | 08:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大事にしている言葉

こんにちは。えだまめです。
久しぶりにスタッフ日記を書かせていただいています。

今日は、私が大事にしている言葉を記させていただきたいと思います。
これは、阪神淡路大震災以降、被災者支援にかかわってこられ、
昨年亡くなられた黒田裕子さんが遺された言葉です。

  その人の苦しみは その人にしかわかりません。
  ただ、わかろうとする私が 今 あなたの横にいますよ
  とお伝えすることが一番大切です。

グリーフケア・サポートプラザの活動も まさにこういうことなのではないかと
思います。

NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 20:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

桜の季節に

こんにちは、なすびです。

先日、桜の花の塩漬けをいただきました。

「晴れ」の日に、お湯をさして桜茶にするのは知っていますが、友人はおにぎりを作る時に混ぜて春のおにぎりを作るそうです。

子どものころ初めて桜茶を飲んだ時、なんだか嬉しくなったことを
思い出します。

ほんのりした桜の香りと塩味の桜茶を飲むと、
ちょっといいことが起きそうな・・・・・、
そんな気がしてきます。

あの子と二人、桜茶を飲んだのはいつのことだったか・・・。
思い出すことはできません。
でも、
「へぇー桜なの?」ってちょっと驚いたような顔を思い出します。

桜が咲き、散った5月にあの子は旅立ちました。
今年も、もうすぐその日がやってきます。



| スタッフ日記 | 16:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2015年度ボランティア研修生募集

2015年度 
自死遺族のための傾聴電話&分かち合いの会
ボランティア研修生の募集

私どもグリーフケア・サポートプラザでは「身近な人を自死で失った遺族の方」のグリーフケア(悲嘆援助)を目的とした、分かち合いの会を2003年11月、傾聴電話を2004年11月から行っていますが、この仕事を継続的に行うためにはボランティア・スタッフの確保が必要です。

このために私たちグリーフケア・サポートプラザでは傾聴電話と分かち合いの会のボランディアに必要な専門的な知識・技術などを習得するための研修をおこなっておりますが、この度その研修生を下記の通り募集します。

皆様のご応募をお待ちしております。


【傾聴電話の目的】 
電話により「自死者の遺族」の辛い思いを聴くことで、遺族の方の悲しみの受け皿となる。

【分かち合いの会の目的】
自死遺族の悲嘆を当事者同士によるグループのなかで、ともに安心して語り合い、辛い気持ちを分かち合っていく安全な場とする。

【研修対象者】
グリーフケア・サポートプラザで「傾聴電話ボランティア」もしくは「分かち合いの会」スタッフを希望する方。ご本人が遺族当事者か否かは問わない。ただし、心身共に健康な成人であること。


【研修プログラムの概要】
①内容
グリーフ(特に自死にともなう)と傾聴電話、分かち合いの会に関する基礎知識の学習及びロールプレイによる実践的訓練。なお、基礎知識の学習も講義形式だけではなく、研修者自身も参加し、各自が課題を解決することにより学ぶ。

課題の例 
*愛する人の「自死」
 あなたにとって自死とは・・・・喪失と悲嘆
*自死遺族の悲嘆の特徴とは・・・罪責感など 
*聴くということ・・・・共感と受容
*あなたは黙っていられますか・・・・沈黙の意味
*危機介入ということ
*分かち合うことの意味

②傾聴電話コースの時間割
グリーフ(特に自死にともなう)に関する基礎知識 4時間
傾聴電話に関する基礎知識  4時間
ロールプレイによる実践的訓練 12時間
合計  20時間 他に実習10時間程度

③分かち合いの会コースの時間割
グリーフ(特に自死にともなう)に関する基礎知識  6時間
グループによる悲嘆の分かち合いの基礎知識  6時間
ロールプレイ等による実践的訓練  8時間
合計  20時間 

④傾聴電話コースの研修日程
イ 集合研修 毎木曜日 午後6時30分~8時30分(2時間)
2015年 5月14日 5月21日 5月28日 6月4日 6月11日 6月18日 6月25日 7月2日 7月9日 7月16日

ロ 実習 6月18日~7月16日の間 5回(1回2時間)10時間実施予定

⑤分かち合いの会コースの日程  ※第1回と2回は傾聴電話コースと合同
5月14日 5月21日 5月28日 6月4日 6月11日 6月18日 6月25日 7月2日  7月9日 7月16日

⑥ 研修担当講師 
加藤勇三:グリーフケア・サポートプラザ理事長 
       北千住旭クリニック 心理カウンセラー
       東京自殺防止センター理事 前所長

藤井忠幸:グリーフケア・サポートプラザ副理事長
       自死遺族ケア団体全国ネット代表           
       内閣府自死遺族支援検討委員会委員

⑦研修会場 グリーフケア・サポートプラザ事務所

⑧参加費用: グリーフケア・サポートプラザ会員:25,000円 会員以外:30,000円

⑨定員: 各8名(定員になり次第締め切らせて頂きます)

⑩申し込み・お問い合わせは下記メールアドレスまで
  grief.care.sp@luck.ocn.ne.jp

締め切り 2015年4月30日(木)


主催 NPO法人グリーフケア・サポートプラザ
後援 自死遺族ケア団体全国ネット
    
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂9-2-6 カルム第2赤坂103
電話:03-5775-3876  FAX 03-5775-3871
メール:grief.care.sp@luck.ocn.ne.jp
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村



| ボランティアスタッフ募集 | 22:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【3月特別傾聴電話のご案内】

自死遺族特別傾聴電話のご案内です。

グリーフケア・サポートプラザでは、毎週火曜日・木曜日・土曜日
午前10時~午後6時まで、自死遺族のための傾聴電話を行っていますが、
3月10~13日の4日間、 午前10時~午後10時まで自死遺族特別傾聴電話を行います。

3月10日(火曜日)~3月10日(金曜日) 午前10時~午後10時
自死遺族傾聴電話:(03)3796‐5453



NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 12:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

3月15日の分かち合いの会のお知らせ

3月の分かち合いの会は3月15日(第三日曜日)です。

ある日突然大切な人を亡くした悲しみ、苦しさは
言葉に言い尽くせないほどの
大きな心の痛みです。

グリーフケア・サポートプラザでは2003年から毎月第三日曜日午後2時から
自死遺族の方たちの集いである「分かち合いの会」をしています。

同じ体験をした仲間とともに、
自分の思いを語り、他の人の体験を聴き、互いに支えあう、穏やかな時間になることを願って
います。

最初に訪れるのはとても勇気のいるものです。
私も、自死遺族になって2か月目に初めて参加したときは
とても心配でした。
でもこの辛さを味わっているのは「私一人ではない」ことを知り、
少し力が湧いてきました。

ありのままのあなたのままでいいのです。
どうぞ安心しておいでください。

詳しくはホームページをご覧くださいね。
お待ちしています。
                      
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 23:08 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

癒し。

こんばんは。 じゃがいもです。

今日は色々あってキャパを超えた1日でした。

せめて甘いもので癒されたいと思い、たけのこさんにすすめられたアイスを食べてみました。

150303

あ~らびっくり、ほんとにバナナそのもの美味しいです。

おかげで少し復活しました。たけのこさん、ありがとう。



NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 22:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりの火曜日。

こんにちは。じゃがいもです。

今日は久しぶりに火曜日のプラザへ。

いつも私は木曜日の係りなので、なんとなく新鮮。

先月から毎週火曜日事務局のお手伝いに来られているという〇〇さんにもお会いすることができました。初対面なのにお土産に海苔をいただき、ラッキーな日でした。

じつは2週間前に大風邪をひき、先週末くらいからようやく治ってきたところです。
寒暖の差が激しい時期、みなさまもお大事にお過ごしください。


NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村

| スタッフ日記 | 21:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |