講演会のご案内 第2弾
先日ご案内したグリーフケア・サポートプラザの定期講演会の追加のお知らせです。
私たちの講演会は第一には、
自死で大事な方を亡くされた方の心の慰め、力になり、「悲嘆からの再生」のお役にたつことをテーマにしています。
自死遺族や自死遺族を支えている方のヒントになりますことを願っています。
それとともに、
当日は簡単な瞑想=椅子座禅の体験もあります。講師の久保田僧侶が教えてくださいます。
心がざわざわするときなどの手助けになることを願っています。
そして最後に、
グリーフケア・サポートプラザでボランティアを希望する方のためのご案内も少しあります。
来年春には、傾聴電話スタッフの養成研修も始まります。
自死遺族の何らかの力になりたいと思っておられる皆さま、そのための第一歩として、
定期講演会においでください。そして、グリーフケア・サポートプラザがどのような活動をしているのかをご覧いただけると有難いです。
年に1回だけの催しです。
講演会
日時 :2016年11月12日(土)午後2時 ~4時半
場所 :東京グランドホテル 蘭の間
講師 :久保田 永俊 氏
曹洞宗 総合研究センター専任研究員
千葉県 中龍寺副住職
テーマ:「心田を耕す」~悲しみとともに~
参加費:無料 定員80名(先着順)
講師は長く自死遺族のための「祈りの集い」を続け、遺族に寄り添うことを大事にされています。
お申込み・お問合せはFAXまたはメールでお願いします。
FAX :03-5775-3871
E-Mail:griefcsp@gmail.com
主催:認定NPO グリーフケア・サポートプラザ
東京都助成事業
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村
私たちの講演会は第一には、
自死で大事な方を亡くされた方の心の慰め、力になり、「悲嘆からの再生」のお役にたつことをテーマにしています。
自死遺族や自死遺族を支えている方のヒントになりますことを願っています。
それとともに、
当日は簡単な瞑想=椅子座禅の体験もあります。講師の久保田僧侶が教えてくださいます。
心がざわざわするときなどの手助けになることを願っています。
そして最後に、
グリーフケア・サポートプラザでボランティアを希望する方のためのご案内も少しあります。
来年春には、傾聴電話スタッフの養成研修も始まります。
自死遺族の何らかの力になりたいと思っておられる皆さま、そのための第一歩として、
定期講演会においでください。そして、グリーフケア・サポートプラザがどのような活動をしているのかをご覧いただけると有難いです。
年に1回だけの催しです。
講演会
日時 :2016年11月12日(土)午後2時 ~4時半
場所 :東京グランドホテル 蘭の間
講師 :久保田 永俊 氏
曹洞宗 総合研究センター専任研究員
千葉県 中龍寺副住職
テーマ:「心田を耕す」~悲しみとともに~
参加費:無料 定員80名(先着順)
講師は長く自死遺族のための「祈りの集い」を続け、遺族に寄り添うことを大事にされています。
お申込み・お問合せはFAXまたはメールでお願いします。
FAX :03-5775-3871
E-Mail:griefcsp@gmail.com
主催:認定NPO グリーフケア・サポートプラザ
東京都助成事業
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村