家族のせいではありません
家族に問題があったから、自死が起きたわけではありません。
家族の仲が良くても、互いに互いを思いやっていても、自死は起きるのです。
逆に言うと、たとえ家族が何か厳しいことを言ったとしても、またぎくしゃくすることがあったとしても、
それで自死したと思うのも、短絡過ぎると言えるのではないでしょうか。
自死はそんなに、単純なことで起きるのではなく、さまざまなことが複雑に絡み合って、運悪く本当に運悪く起きてしまうのだと思います。
どこの家でも大なり、小なり問題はあります。
ところが自死が起きると、そこだけが極端に肥大してクローズアップされて、しまいがち。
すっかり自分への信頼感を失くしてしまった遺族自身も、自分のどこかに問題があったのではないかと自身を責め続けます。
大事な家族を亡くした喪失の悲しみの上に、自責感で苦しんだり、自死者やその周りの人達への怒りが溢れ出たり、自死は自死した人にも、遺された家族、知人、友人にも惨いことだと思います。
年月が経ち、激しい自責や慟哭が減り、寂しさ、悲しみだけで過ごせるようになった今、随分と気持ちは落ち着いてきた気はします。
自死は家族のせいではありません。
自死はあなたのせいでもありません。
生まれることと死ぬこと、
いのちに関わるこの大仕事を、
人は自分ではどうすることも出来ない。
生きている積りでいても実は生かされているのかなあ・・・・と、
思ったりもします。
自死遺族支援のための NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村
家族の仲が良くても、互いに互いを思いやっていても、自死は起きるのです。
逆に言うと、たとえ家族が何か厳しいことを言ったとしても、またぎくしゃくすることがあったとしても、
それで自死したと思うのも、短絡過ぎると言えるのではないでしょうか。
自死はそんなに、単純なことで起きるのではなく、さまざまなことが複雑に絡み合って、運悪く本当に運悪く起きてしまうのだと思います。
どこの家でも大なり、小なり問題はあります。
ところが自死が起きると、そこだけが極端に肥大してクローズアップされて、しまいがち。
すっかり自分への信頼感を失くしてしまった遺族自身も、自分のどこかに問題があったのではないかと自身を責め続けます。
大事な家族を亡くした喪失の悲しみの上に、自責感で苦しんだり、自死者やその周りの人達への怒りが溢れ出たり、自死は自死した人にも、遺された家族、知人、友人にも惨いことだと思います。
年月が経ち、激しい自責や慟哭が減り、寂しさ、悲しみだけで過ごせるようになった今、随分と気持ちは落ち着いてきた気はします。
自死は家族のせいではありません。
自死はあなたのせいでもありません。
生まれることと死ぬこと、
いのちに関わるこの大仕事を、
人は自分ではどうすることも出来ない。
生きている積りでいても実は生かされているのかなあ・・・・と、
思ったりもします。
自死遺族支援のための NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村