身体志向セラピー
10月のクレマチスの会(ミニ講演会)のご案内
テーマ 「“トラウマ”の新しいセラピー ―身体志向セラピー(ポリヴェーガル理論)
を知ろう― 」
講師 古井望氏 日本女子大学 カウンセリングセンター非常勤研究員
開催日 10月14日(日曜日) 午後2時~
場所 本会事務局(ホームページ「アクセス」の地図を参照)
参加条件 どなたでもご参加いただけます。
参加費 500円
講師と講座内容の紹介
16才の時に自死による死別を体験し、心理的・スピリチュアルな存在としての人間に関心を向けるようになられた講師は、京都大学、東京大学で専門的に学ばれ、現在は精神科のセラピストや大学での講師、研究者としてご活躍中です。
数多くのセラピーを学ばれた中で、この数年魅力を感じて学んでいるのが、身体志向(ソマティック)セラピーだそうです。“悲しみは心だけで感じるものではない、細胞が記憶するような、全身の反応だ”と、体験的に感じていた講師にとてもしっくりくる考え方なのだそうです。
今回のクレマチスの会では、心と身体をつなぐ働きをする自律神経の、新しい考え方、ポリヴェーガル理論を紹介くださいます。
いわゆる狭義のトラウマに限らず、日々のストレスの蓄積や、そして死別悲嘆もまた同じメカニズムが考えられるとのことです。
死別の苦しみの中にある自死遺族の方々にとっても痛みの解放のきっかけにつながる講座になることと思います。
当日は、簡単なエクササイズも予定しています。体験的にもご理解いただけたらと思います。
ご参加お待ちしています。
自死遺族支援のための NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村
テーマ 「“トラウマ”の新しいセラピー ―身体志向セラピー(ポリヴェーガル理論)
を知ろう― 」
講師 古井望氏 日本女子大学 カウンセリングセンター非常勤研究員
開催日 10月14日(日曜日) 午後2時~
場所 本会事務局(ホームページ「アクセス」の地図を参照)
参加条件 どなたでもご参加いただけます。
参加費 500円
講師と講座内容の紹介
16才の時に自死による死別を体験し、心理的・スピリチュアルな存在としての人間に関心を向けるようになられた講師は、京都大学、東京大学で専門的に学ばれ、現在は精神科のセラピストや大学での講師、研究者としてご活躍中です。
数多くのセラピーを学ばれた中で、この数年魅力を感じて学んでいるのが、身体志向(ソマティック)セラピーだそうです。“悲しみは心だけで感じるものではない、細胞が記憶するような、全身の反応だ”と、体験的に感じていた講師にとてもしっくりくる考え方なのだそうです。
今回のクレマチスの会では、心と身体をつなぐ働きをする自律神経の、新しい考え方、ポリヴェーガル理論を紹介くださいます。
いわゆる狭義のトラウマに限らず、日々のストレスの蓄積や、そして死別悲嘆もまた同じメカニズムが考えられるとのことです。
死別の苦しみの中にある自死遺族の方々にとっても痛みの解放のきっかけにつながる講座になることと思います。
当日は、簡単なエクササイズも予定しています。体験的にもご理解いただけたらと思います。
ご参加お待ちしています。
自死遺族支援のための NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村