「かなしみの力」をきいて
れんこんさんから、講演会を聞いての感想が届きました。
「ひとがその人を思いだす限り、その人はこの世に生き続けている』という言葉によって、私たち遺されたものは今までも慰められ、力を頂いてきました。
その言葉は、大切な方を天に送って悼みを覚えている多くの方にとって共通のかけがえのない支えであり、生きるエネルギー源でさえあります。
竹内先生はいみじくも講演の中でその言葉を声にだして語って下さいました。確かに私たちは「悲しみ」が完全に去ることを望みません。この世にいる限り、折にふれ亡き人との出会いを心に抱いて生きたいと願っています。
グリーフケアで、私たちは悼みを中心に、互いの心を響かせあっているのでしょう。ひとの悲しみ、魂を大切にして生きていけますようにと切に願います。 れんこん」
自死遺族支援のための NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村
「ひとがその人を思いだす限り、その人はこの世に生き続けている』という言葉によって、私たち遺されたものは今までも慰められ、力を頂いてきました。
その言葉は、大切な方を天に送って悼みを覚えている多くの方にとって共通のかけがえのない支えであり、生きるエネルギー源でさえあります。
竹内先生はいみじくも講演の中でその言葉を声にだして語って下さいました。確かに私たちは「悲しみ」が完全に去ることを望みません。この世にいる限り、折にふれ亡き人との出会いを心に抱いて生きたいと願っています。
グリーフケアで、私たちは悼みを中心に、互いの心を響かせあっているのでしょう。ひとの悲しみ、魂を大切にして生きていけますようにと切に願います。 れんこん」
自死遺族支援のための NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村