薔薇

近くのお庭のバラやバラ園のバラの花が満開だ。
バラは、チベット周辺、中国雲南省からミャンマーにかけてが原産地で、古くからその花の美しさから、中近東、ヨーロッパ、アジア、北アメリカ、そして自生していなかった南半球へと庭木として伝播したと言われる。
古くは、紀元前1300~1200年頃の古代バビロニアのギルガメシュ叙事詩にも記されている。非常に交配しやすいことから品種改良が進み、現在では登録されているだけで4万種の品種が存在し、人類に最も愛される花となっている。
姿だけではなくその香りも秀逸で、香水だけではなく食用にも用いられる。
バラ全般の花言葉は「愛」「美」で、その花色ごとに様々な花言葉があり、トゲにさえ「不幸中の幸い」という花言葉がある。トゲが刺さっても美しいバラなら幸せ、そんな意味だ。実は、バラのトゲは、ツルを相手に固定してバラが成長するためにあるのだが、バラに美しい花が無ければ刈り取られてしまうので、美しい花こそが「不幸中の幸い」だったのだろう。byヒソプ
NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 公式ウェブサイト

にほんブログ村